26万9001円で落札されました
S.I.C.改造【ユートピアドーパント】仮面ライダーW SIC 素体
先日18日に仮面ライダーWに登場するキャラクターのフィギュアを作成し、それをヤフオクで約27万円で販売した男性が逮捕されるというニュースがありました(改造フィギュア販売 2人逮捕:読売オンライン)
上の画像がまさにその逮捕された男性が作成したフィギュアです。
実は逮捕された男性が作成した「ユートピアドーパント」と言うキャラクターは公式ではフィギュア化されておらず、男性は既製品のフィギュアをベースに大改造を施したのですが、改造前と後では全くと言っていいほど形が変わっており、殆ど原型を留めていません。
下が改造前のベースにしたフィギュア
これを改造して作ったフィギュアが下の物に大変身!!!
今回逮捕された男性はこれまでに沢山の改造を施したフィギュアを作成しているのですが、どれもこれも改造前と改造後では形が全く異なっており、その技術には目を引く物がありましたので、下にてその一部を紹介してみますね。
【改造前】
MOVIE REALIZATION 仮面ライダー1号・2号(仮面ライダーTHE FIRST)

【改造後】
2万7800円で落札MR改造【スーパーシンケンレッド】S.I.C. SIC 素体 ディケイド
【改造前】
S.I.C.VOL.40 仮面ライダーアギト&マシントルネイダー
【改造後】
6万6666円で落札S.I.C.改造【オーズ タトバコンボ】仮面ライダーOOO SIC 素体
【改造後】
6万9999円で落札S.I.C. 改造 【サソード】 SIC 素体 仮面ライダーカブト
【改造前】
S.I.C. VOL.54 仮面ライダーイクサ&仮面ライダーダークキバ
【改造後】
7万9551円で落札S.I.C. 改造 【バース】 SIC 素体 仮面ライダーオーズ OOO
【改造前】
S.I.C. VOL.46 仮面ライダー1号&サイクロン(仮面ライダーTHE FIRST)
【改造後】
9万9000円で落札S.I.C.改造【イクサリオン】仮面ライダーイクサ キバ SIC 素体
【改造前】
S.I.C. VOL.47 仮面ライダー電王クライマックスフォーム&ウラタロスイマジン
【改造後】
11万6555円で落札S.I.C.改造【ナスカドーパント】仮面ライダーWダブル SIC 素体
上ではホンの一部だけを紹介しましたが、男性のホームページにはもっと沢山の作品を見ることが出来ますので気になる方は是非見てみてくださいね!
S.I.C. 改造 kenosyokutakus homepage
職人パネェwwwwwwwwwww
Tweet | ![]() |
mixiチェック |
この記事へのトラックバック
[ 550 miles to the Future ]
この記事へのコメント
型取りして複製とかしてないなら、罪にはならないと思うんだが
もしかして販売(オク出し)目的で作成したのがダメポなのか?
趣味で改造して飽きたから中古品で出品するのと変わらないと思うんだが
というよりは目立ちすぎ(稼ぎ過ぎ、クオリティ高すぎ)た故の吊るし上げだな
まぁ、実際違法なんだが個人がテキトーに作って出してるようなモンなら普通はスルーする
なんでそこでやられたかって言うと、目立ちすぎたから。
個人にこんな良い物出されたら、権利持ってるところ(バンダイ等)がクオリティの低いもの出せないだろ?
※3
他のヤツも目立てば、というか権利もってる所が本気だしたら全部捕まるよ
でも、クオリティが低けりゃスルーされる
ほっといても自社の物が売れなくなることは無いから
要するにのび太はOKで、ドラえもんはNGってこと
人間は意匠権で保護されないので模写で訴えることは出来ないが
仮面ライダーの工学的デザインは意匠権登録を行っているので
”真似ただけ”で即アウトになる
女キャラ(人間)だけ出てるエロ同人はシロで
ガンダム(意匠権登録済み)が出たらクロってこった
別のとこでもこの記事出てたわそこに↑のコメントがあったわ。
ガンダムはまぁ分かるんだが
ライダーにも意匠権なんてあるんだな知らんかった
その辺の基準ってなんなんだろうね。
ウルトラマンとか被り物が印象的なガッチャマンにも
もしかして意匠権あるんだろうか
スカウトして手元で働かせるか、登録制にして上納金掠め取る方式とかでいいのに
これだけの技術もったいないよ・・・
この金額なら大きい子供が納得して出してるんだから、小さい子供用のおもちゃには影響ないだろうに・・
強いられそうだな、二人
味を占め過ぎたのが、元々の原因だろ
考えてみれば、この人達が出始めてから
SICの売り上げが頭打ちになっていた気がする
SICディケイドの出来は神掛かっていて
当時10万とか値がついていたが・・・。
だから淘汰したかったねんw
素体をだたかっこ良くしただけならスルーされてただろうけど。
ガンプラはネットモデラーがバンバン買ってくれるからな。
取締ると逆に売れなくなるだろうね。
そこをおざなりにして無許可でヤフオクなんかで売るからこうなる
ワンフェスではワンフェス内だけの権利などがある。また、東映では素人も手順を踏めば権利クリアーする方法がある。
工場からの横流しor盗品を出品してるやつらとクソさが一緒
雇う必要なんてねえ
>工場からの横流しor盗品を出品
それとは話が違うだろう
頭おかしいだろ。
仮面ラ○ダーとか書いて売ればよかったのだろうに
お互いに利のある決着になればよかったのに…
企業が何十何百と量産するのと、個人が一体作るのとではわけが違うだろ
それこそこの逮捕された人を雇って、そのクオリティーでサンプルを作られたところで
正規品になったら「劣化した」と騒ぎ出すわけだし
大体企業から作り手に歩み寄るってのもおかしな話だろ、作る側が捕まりたくなければ企業に売り込みにいけばいいだけ、それで採用されるかはまた別問題だが
これで興味持った奴は、一遍ワンフェス行って来い。
これと同レベルか、上をいく造型師が唸るほどいる。
「出来がいいから御目こぼし〜」なんて安っぽい三文展開見せられたら、ちゃんと許可取ってる人間は涙目だぜ。
しかもほとんどが納期に追われて急いで作った駄作
1カ月に1〜2個ぐらいなら許してもええんでねーの?目立ち過ぎたのかな。
東映としても正当にキャラクター使用料を払ってくれ
ている顧客の手前、見過ごすわけにはいかないのでは?
頭悪いな
20万越えでキレたな、メーカー・・・。
大体見ると7万から10万程度で推移しているが
ラスボス扱いを差し引いても、ユートピアは異常に感じる値段だし
じゃあ改造前の元フィギュアの名前だけ出して出品すれば(○○に改造しましたとか書かずに)OKになるの?
1体万単位でも売れるんだからうはうはだろうに
何言ってんだこの馬鹿
”真似ただけ”で即アウトになるハズのものが実際は黙認されていっぱい出てるのに、なんで他はスルーされてコレは捕まったんだ?って話をしてるんだけど??
既に直接送付で出てたと思われ。
2人がこれを無視して出品を繰り返したのでは?
まったくなんの警告も無しで逮捕は無いだろうし、
手続き踏めば、なにかしらの販売許可はでる。
全てを無視して利己利益を求めたのであれば、2人の
モラルが低かったという事。
雇えば〜って話はあるが、低モラルの犯罪者を会社は
雇えないだろー。 公表前の企画情報をカスメられたら
たまらん、とゆー不安を強く抱くなんで御免かと。
ユートピアカッコ良すぎwwwwwwwwwwww
アホなゆとりは黙ってろよ
このまま犯罪者のままにしておくのは惜しい
成績だけは良い馬鹿だと思わせといて、実は成績も悪い馬鹿だとみた
コミケとかでライダーのコスプレしていると連れて行かれることもある
ベルト収納ボックス出している奴らも同罪だな
555の頃なんか、プロップ同様のケースを仕入れて
完全にベルト収納出来るケースが氾濫してただろ
オクに、マニュアルまで自作してさ
あれだって1つ数万してたぞ(中身まで精巧な
カイザブレイガン付きのカイザギアケースは最高で
10万とか)
マスク、フィギュアと来て次は何が摘発のやり玉にあがるかだな
個人的には、ガンダムか?メーカーが現状かなり力入れているから、無駄にクオリティ高い奴は、
特に海外の違法パーツ使用モノは
一斉摘発かもな
でも基本的に改造だの完成品だのは結構お目こぼしは多いし、実際のところは稼ぎすぎて目を付けられたって感じなんだろうけど。
にしても腕はいい、というかもう変態レベル。
出所したら、もうそういうところで働けよ。
ここまで出来るなら、どこでも欲しがるだろ。
>これが駄目なら、劇中仕様のベルト延長パーツとか
>ベルト収納ボックス出している奴らも同罪だな
馬鹿かお前は
だから、著作権が発生するものを勝手に作ったりして売ってるヤツは全部スルーされてるだけで、違法なのは当たり前なんだって
訴えられたら終わり
上で何回も言われてるだろうが
せいぜい罰金レベル
よろしくお願いします
一度買ってしまえば、その後、どのように改造しようが、持ち主の自由だから。
これがダメなら、ブランド物のカバンを修理することも違法になるしね。
仮に若干問題があるとしても、個人間の取引だから、他の人が知りようがない。
でも、しかたないね。。
特にユートピアは良い出来だ
なるほどねえ
法律に不満があるからって正面から喧嘩売っちゃダメってことだな
モデル人形にパテ盛りして改造後のフィギュアと同じものを作ったらセーフ?
石プロは、改造後のデザインではなくパテの中身に著作権主張してるってこと?
逮捕までしなくても良いじゃない。
>まったくなんの警告も無しで逮捕は無いだろうし
この件については知らないが、かつて番台はポ●モン同人誌に対して「まったくなんの警告も無しで逮捕」したよ。
恐らくは、「継続して」「高額で」がポイントだろうな。
※61
ライダーのデザインそのものに著作権があるんだってば。
売るのはアウト
そんなこともわからん67はコメント欄を熟読したうえでROMってなさい
俺の下僕として安月給で働けと言う所であろう
そりゃ高額にもなるわ
公の場で売るには自信が無いのだろうか?
一点物だからこのクオリティなんだろうとは思うけど。
※71
日本じゃ勝手に許可なく売ってる奴なんかよりも、プロでもっと腕の良い信頼できる奴がいるわ、ってなるんだろうな。
でもバンダイのアクションフィギュアはあまり好きじゃないから、これ以上の物作ってからデカイ口叩いてほしいな。
相変わらず関節が目立ってるようだが改善される様子が無い。
色々ともったいないなこの人
このユートピアも似てないし
変な事して締め出されたんだろ。
作るのに結構時間かかってそうだし、
足出てそう。
肝心の判決はどうなったの?
たぶん起訴すらされてないんじゃないかと思う
著作権法違反だけど誰かに迷惑かけたかというとそうでもないし
次からはダメですよと説諭で終わりや
仮に民事になってもお金は取れないだろうし(東映に損害がないだろうから)
それにしても腕利き捕まえてどうすんのって話だよ
ただで広告してもらってるようなもんなのに
>個人にこんな良い物出されたら、権利持ってるところ(バンダイ等)がクオリティの低いもの出せないだろ?
何万もする超高額な一点もの改造フィギュアがメーカーの作る量産品の商売の邪魔になるとは思えないな
原型が判らないほど手間隙かけて改造して丁寧に塗装してるんだから掛けた労力とプロ並みの技術力をかんがえれば暴利をむさぼってるというわけでもないだろう
ま結局ドシロウトが大金稼いでるのが気に入らないだけだろw
中韓がパクってるものが日本のよりカッコよかったら許すっていうの?
※62
アートの世界、わかりやすいとこで写真や絵画でも盗作で訴えられたケースはありますよ。
市販品を材料にして新しいのを作ったからアウトなのね。
むしろ、どこかのキャラクターデザイン室や造形屋が
取り込んだ方が良いと思うわ。
仮面ライダーとか戦隊とか関係はレプリカマスクもそうだけど、
あまりに良くデキすぎてるヤツは定期的にこうやって見せしめに逮捕されるからな。。。
つまり「調子のんなよ。」って警告。。。
改造前のキャラの版権料は販売価格にのってるけど改造後のキャラの分は払ってないそこが問題
訴えた会社さんよぉ!!
これくらい見逃してやれよ?
それとも何か?御宅の会社では自社の商品に自信がないと?
同人フィギュアに負けて悔しかったら、そっちも同等以上の凄いフィギュア生産して勝負しろよ!!
大体、いつまでも著作権をアテに楽してっから、良い商品が作れねぇーんだろおおぉ!??
…と、まぁそんな俺の屁理屈はどうでもいいとして
これを改造じゃなく、一から粘土で作ってもアウトなのかな?
そうすればよかったのに
残念だ
タヒぬまで権利者に感謝しろ。
ワンフェスとかに出して、そのために版権元から許可もらってっていうならこうはならんかったかもしれんねぇ、しかし本当にもったいない技術だ
ボーナス突っ込んで俺も買いたいよこれは
無理じゃないです。バンダイがやらないだけ。
あくまで「玩具として」の安全基準の問題なの。対象年齢を上げればメーカーでも鋭利な形状で作って販売できます、ハイ。
適当な知識で断言しないように。